Lemnos レムノス eki clock エキクロック TIL16-01 ウォールクロック Φ256mm カラー:2色 デザイン:五十嵐威暢
サイズ | Φ256×D40mm |
---|---|
カラー | ブラック、ホワイト |
重量 | 約700g |
材質 | アルミニウム、ガラス |
ムーブメント | ステップムーブメント |
付属品 | 専用化粧箱、単三乾電池×1本(サンプル用)、壁掛け用ネジ×1 |
保証 | 正規メーカー保証(1年間) |
生産国 | 日本 |
時計の動作音について | こちらの製品は、ステップムーブメントの為、秒針が1秒に1回進みカチコチと作動音がします。。 |
デザイナー | 五十嵐威暢(Takenobu Igarashi) |
ブランド | Lemnos(レムノス) |
オリジナルの数字による読みやすく
美しい文字盤が優れた視認性を実現
札幌駅南口外壁の『星の大時計』をデザインした五十嵐威暢(いがらし たけのぶ)氏は、札幌駅の東西両コンコースにも駅時計をデザインしています。 この駅時計は両面表示で(片面/白、片面/黒)、駅時計にふさわしく下から見やすいように、半分から下の数字が全て上向きに美しく読みやすいようにデザインされています。
POINT

惜しまれながら製造がストップしていた名作時計、eki clock(エキクロック)が待望の復刻
素材は堅牢でありながら軽量、そして優しい視認性と心地の良いデザインが、壁掛け時計の定番として誰からも愛される理由です。惜しまれながら、長年メーカーでの製造がストップしていましたが、国内外で定評のあるタカタレムノス製としてお求めやすい価格帯になって2016年、遂に復刻されました。

あらゆる場所で時間を「視る」、直径26cmのサイズと4cmの程よい厚み
従来の30cmの直径からもっと使いやすいサイズにリデザインし、製品のクオリティを向上、販売価格も押さえることをLemnos製では実現しています。オリジナルの数字が丁寧に配置された文字盤は、ご家庭での使用はもちろん、広い空間やオフィスなどでも視認性が非常に高く、離れた場所からでもはっきりと時刻が判断できます。多くの人々が利用するJR札幌駅構内の駅時計をモチーフに、開発されたこの壁掛け時計「eki clock」は、その名前のとおり、視認性の高さと洗練されたデザインはお墨付きです。

時計として究極のベーシックデザインを追求
eki clockの枠体は、アルミ砂型鋳物(切削加工)で作成しており、オリジナルの文字盤とガラスの距離を最低限に抑えることで、時計として究極のベーシックデザインを追求しています。また、フラットな仕上げの平面加工なので、文字盤が広い角度で良く見えます。

壁掛け用のフックホールと電池式ムーブメント
電池の交換や時刻調整は、背面パネルのムーブメントより行います。また、上部には壁に掛ける際にご使用いただけるフックホールが用意されています。
SPEC
COLOR
ブラック
引き締まったブラックの文字盤は、他のインテリアをより際立たせ、整った空間を静かに演出します。ホワイト
明るく柔らかい白い文字盤は、自然と周囲に溶け込みながら時を際立たせてくれます。
DESIGNER
五十嵐威暢(Takenobu Igarashi)
1944年の北海道滝川生まれ。1968年、多摩美術大学卒業。1969年、カリフォルニア大学ロスアンゼルス校大学院修士課程修了。グラフィックデザイナーとして活動していた1970年代半ば、アクソノメトリック図法によるアルファベット作品を発表し世界的に注目される。
1979年にはスイスのデザイン誌GraphisがサミットのVI計画についての紹介記事を掲載し、その後4度にわたり個人特集記事を組んだ。アイデア誌別冊「アメリカ西海岸のグラフィックデザイナー」をはじめ、「世界のトレードマークとロゴタイプ」全3巻など数多くのデザイン書を自ら企画、取材、編集、レイアウト、デザインし海外の優れた事例の紹介に努めた。また、国内外のクライアントのために多くのVI計画を作成。代表作に明治乳業(株) 、サントリー(株) 、三井銀行、多摩美術大学、王子製紙(株)、UHAGなどがある。1980年代にはアルファベット彫刻を手がけるようになり、プロダクトデザインの分野にも進出。ニューヨーク近代美術館のグラフィック、プロダクトを制作。同館のためにデザインした8年間におよぶ立体的数字によるカレンダーは、代表作のひとつとなった。80年代末からは日本各地の地場産業を応援。それらの技術を駆使して開発した一連のプロダクト(YMD)が、欧米のミュージアムショップやデザインストアで販売された。1980年には国際グラフィック連盟(AGI)に推挙され会員となる。83年から89年まで同会の理事(IEC)を二期6年間務めた。
後進の育成にも積極的に関わり、千葉大学、カリフォルニア大学(UCLA)で教職を、多摩美術大学美術学部二部(現、造形表現学部)の創設に参加。我が国初となるコンピューターによるデザイン教育の基礎づくりに参画し、初代デザイン科学科長を務めた。1988年、アスペンデザイン会議へHallmark Fellowとして招かれ、最終日最後のプログラムとして大テント会場で講演し、満員の聴衆の喝采を浴びた。1994年、25年間にわたるデザイナーの活動を中止し、ロサンゼルスへ本拠を移して彫刻家へ転身。大理石を彫り、やがて木と土(テラコッタ)に出会い、2004年6月に帰国。近年は日本各地の公共空間に多くの彫刻やレリーフを制作。最近は、従来とは異なる視線でデザイン活動も再開している。
代表作はニューヨーク近代美術館をはじめ、世界30カ所以上の公立美術館に永久保存され、個人作品集は現在までに、日本、中国、韓国、ドイツ、スイスで出版されている。グラフィックとプロダクトのデザイン活動に対して、外務大臣表彰、勝見勝賞、毎日デザイン賞、IFデザイン賞、グッドデザイン賞などを受賞している。
2011年4月から多摩美術大学学長に就任。
BRAND
Lemnos(レムノス)
レムノスは1988年、「GANBARA(デザイン:川崎和男)」から現代までデザインオリエンテッドな製品を作り続けている。レムノスのデザインは世界で高く評価されています。
GALLERY

NOTE
【当店は Lemnosのブランド・パートナーショップ(正規取扱販売店)です】
当店アトラクトは、Lemnos(レムノス)製品のブランド・パートナーショップです。万一、商品に不具合などあった場合のアフターサービスはもちろん、修理なども承っております。詳しくはお気軽にお問い合わせ下さいませ。
- ご利用のモニターの設定により、色・素材の見え方などが実際の商品と多少異なる場合がございます。
- 細かい傷等がある場合がございますが、製造工程上のものになり、メーカーの検品をクリアした良品となります。
- 本来の用途以外では使用をしないでください。
- 上記を理由とする返品・交換はお受けできません。
- 【ご購入前に必ずお読み下さい】
- 更新のタイミングにより実際の在庫と異なる場合がございます。店頭在庫がない場合は、メーカーからのお取り寄せ対応となります。
- メーカー在庫欠品の場合は納期にお時間がかかる場合がございますので、お急ぎの場合は予め在庫状況をお問い合わせの上、ご確認下さい。
- 【納期についてのご案内】