ATTRACT JOURNAL

アトラクト ジャーナル

商品と一緒に弊社の情報誌 attract Journal が届きます。

アトラクト ジャーナル Vil.28
PAYMENT

お支払い方法

オンラインショップでは、各種クレジットカート・楽天ペイ・Amazon Pay・銀行振込・コンビニ決済などがご利用頂けます。

クレジットカード決済
楽天ペイ
Amazon Pay
SHOP

オンラインショップ

TEL:088-880-9877
受付時間:10:30〜19:00
(年中無休)
info@attract-em.com

11,000円以上で送料無料
新規会員登録で500ポイントプレゼント
ギフトラッピング承ります
THE 醤油差し 液だれしない 硝子製醤油差 調味料入れ 容器 容量:80ml 桐箱付き デザイン:鈴木 啓太
  • THE 醤油差し 液だれしない 硝子製醤油差 調味料入れ 容器 容量:80ml 桐箱付き デザイン:鈴木 啓太
  • THE 醤油差し 液だれしない 硝子製醤油差 調味料入れ 容器 容量:80ml 桐箱付き デザイン:鈴木 啓太

THE 醤油差し 液だれしない 硝子製醤油差 調味料入れ 容器 容量:80ml 桐箱付き デザイン:鈴木 啓太

  • PRICE:¥3,850(税込)
  • COLOR:
  • QUANTITY:
サイズ醤油差し/Φ47×H113mm
桐箱/W72×H130×D69mm
容量80ml
素材クリスタルガラス
その他専用桐箱入り
製造石塚硝子グループ アデリア株式会社(日本製)
デザイナー鈴木 啓太(Keita Suzuki)
ブランドTHE(ザ)
合計金額11,000円(税込)以上のお買い物で送料無料です。ご注文のお手続きが完了した時点で在庫の確保とさせていただいております。当店に在庫のございます商品(即納品)については、正午(12時)までのご注文の場合、当日出荷致します。(※受注生産品やメーカーからのお取寄せ品、規格外の大型サイズ、ラッピングにお時間を頂戴する場合などは除きます)
タイミングによってはメーカー在庫が変動、もしくは欠品となっている場合がございます。お急ぎでのご注文の際は、お手数ですが事前にお問い合わせください。(※ご注文数量が多い場合や、ご注文が集中した場合などは、お届けまでにお時間を頂戴する場合がございます)

THE 醤油差し

醤油差しに必要な機能は、何をおいても「液だれしないこと」。『THE 醤油差し』の開発は、これをクリアすることから始まりました。

POINT

世界一美しい、液だれしない醤油差し

まずは、注ぎ口を一から設計。試作を繰り返し、上部に「くちばし」がないにもかかわらず気持ちいいほどの醤油切れの良さを実現しました。形状は、もっとも醤油差しらしいフォルムを目指しました。おそらく多くの人が醤油差しと聞いてイメージするであろう赤い蓋に円錐形ガラス瓶の、昔懐かしいあの醤油差しを基に、3点の改良を加えています。

1つ目は素材。パーツはすべて、ガラス製。しかも、ガラスの中でも特に透明度の高い「クリスタルガラス」を使用しています。この結果、プラスチックと嵌合させるためのねじ込みが不要になり、より衛生的で、見た目もすっきりとしました。

2つ目は、容量。醤油をおいしく保つには、鮮度が重要です。ただ、食の選択肢が増えた現代においては、醤油を使う頻度は以前より少なくなりました。そこで実容量を、鮮度が落ちないうちに使い切れる80mlに設定しました。

3つ目は、サイズ感。胴体にくびれがある、持ちやすい形状はそのままに、高さ113mmと全体に少し小ぶりにしました。更に、底を厚めにすることで、倒れにくい構造になっています。

透明感ある美しい仕上がりは、洋食器・和食器はもちろん、どんな料理と並んでもなじみます。江戸時代創業の石塚硝子グループ・アデリア株式会社とTHEのコラボレーションにより、青森伝統工芸品「津軽びいどろ」の伝統的技法を持った指定工場で製造。醤油だけでなく、オリーブオイルやソース、お酢など何を入れても合う、「世界一美しい、液だれしない醤油差し」が完成しました。

ギフトにもオススメな専用パッケージ入り

専用の桐箱が付属されているので、ギフトやプレゼントにも最適です。お祝いや大切な方への贈り物にご利用ください。当店アトラクトでは1個からラッピングも無料にてサービスしておりますので、是非ご活用くださいませ。

過去を知り、現在を考え、未来を創る。

生命と遺伝子の営みが、発生と進化と淘汰を繰り返し、数多の愛すべき無駄を携えながら最適な姿へと形を変えてきたように、人の歴史と共に生まれた数多くのモノたちも愛され、やがて消え、姿を変えながら、進化を続けてきました。そして、今。わたしたちは、こんな風に思い始めています。そろそろ、「これこそは」と呼べるものが欲しい、と。たとえば、THE JEANS といえばLevi’s 501 。しかし、この世界には未だ「THE」と呼べるものが明確に存在しないアイテムも数多く残されています。世の中の定番を新たに生み出し、これからの「THE」をつくっていくこと。世の中の定番と呼ばれるモノの基準値を引き上げていくこと。本当に「THE」と呼べるモノを、生み出していくこと。わたしたちは、そんなモノづくりを目指していきます。

アトラクト ジャーナル「at」Vol.18にて、THE株式会社 代表取締役社長 米津雄介氏に寄稿頂きました。

SPEC

DESIGNER

トータルディレクション/水野 学(mizuno manabu)
クリエイティブディレクター。good design company 代表取締役。慶應義塾大学特別招聘准教授。1972年東京生まれ。1996年多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。1998年good design company設立。ブランドづくりの根本からロゴ、商品企画、パッケージ、インテリアデザイン、コンサルティングまで、トータルにディレクションを行う。主な仕事にNT Tドコモ「iD」のネーミング・広告・ブランディング、「農林水産省」CI、熊本県キャラクター「くまモン」企画及びデザイン、興和「FLANDER S L INEN」「TENERITA」ブランディング、「久原本家」(茅乃舎、椒房庵、HiBiNaほか)ブランディング、文具ブランド「STA LOGY」トータルディレクション、 宇多田ヒカル「SINGLE COLLECTION VOL. 2 」「桜流し」、「中川政七商店」トータルアートディレクション他。世界三大広告賞の『The One Show』で金賞、『CLIO Awards』で銀賞受賞のほか、London International Awards金賞、NY ADC賞銅賞、準朝日広告賞など国内外で受賞歴多数。主な著作に『センスは知識からはじまる』『アウトプットのスイッチ』『アイデアの接着剤』( 朝日新聞出版)、『「売る」から、「売れる」へ。 水野学のブランディングデザイン講義』『グッドデザインカンパニーの仕事』 『SCHOOL OF DESIGN』( 誠文堂新光社)ほか。

プロダクトデザイン/鈴木 啓太(Keita Suzuki)
プロダクトデザイナー。PRODUCT DESIGN CENTER 代表取締役。1982年愛知県生まれ。2006年多摩美術大学プロダクトデザイン専攻卒業。2012年に独立し、PRODUCT DESIGN CENTERを設立。プロダクトデザインを中心に、プランニングからエンジニアリングまでを統合的に行い、「富士山グラス」をはじめ、電気製品、モヴィリティ、家具、日用品、アートに至るまで、国内外で様々なプロジェクトを手掛けている。これまでに国内外のデザイン賞を多数受賞し、2015年にはフランスで開催された『第9回サンテティエンヌ国際デザインビエンナーレ2015( Biennale Internationale Design Saint-Étienne)』に参加。近年の仕事に「通勤車両 9000系リニューアル」(相模鉄道株式会社)「NISSAN ART AWARD 2015 トロフィー」(日産自動車株式会社)がある。2016年度グッドデザイン賞 審査委員。

       

プロジェクトマネジメント/中川淳(nakagawa jun)
1974年生まれ。京都大学法学部卒業後、2000年富士通株式会社入社。2002年に株式会社 中川政七商店に入社し、2008年に十三代社長に就任。日本初の工芸をベースにしたSPA業態を確立し、「日本の工芸を元気にする! 」というビジョンのもと、業界特化型の経営コンサルティング事業を開始。初クライアントである長崎県波佐見町の陶磁器メーカー、有限会社マルヒロでは新ブランド「HASAMI」を立ち上げ空前の大ヒットとなる。2015年には、独自性のある戦略により高い収益性を維持している企業を表彰する「ポーター賞」を受賞。「カンブリア宮殿」などテレビ出演のほか、経営者・デザイナー向けのセミナーや講演歴も多数。

プロダクトマネジメント/米津雄介(yonetsu yuseke)
THE株式会社 代表取締役社長。1980年東京生まれ。2005年東京造形大学プロダクトデザイン科卒業後、プラス(株)にて、はさみ・ホッチキス・パンチ・カッター・スタンプ製品・修正テープ・金庫・断裁機等、金属や樹脂製品を中心に商品の企画開発及びマーケティングに従事。2012年にプロダクトマネージャーとしてTHEに参画し、全国のメーカーを回りながら商品開発・流通施策・生産管理・品質管理などプロダクトマネジメント全般と事業計画を担当。取締役副社長を経て、2015年3月に代表取締役社長に就任。iF Design Award 2012、Red Dot Award 2012、Good Design Award2007/2008/2012 受賞。その他、日経TRENDYヒット商品ランキング、日経MJヒット商品番付など、商品開発においての受賞歴多数。

NOTE

【当店は THE 社のブランド・パートナーショップ(正規取扱販売店)です】
当店アトラクトは、THE(ザ)社のブランド・パートナーショップです。万一、商品に不具合などあった場合のアフターサービスはもちろん、修理なども承っております。詳しくはお気軽にお問い合わせ下さいませ。

      【ご購入前に必ずお読み下さい】
  • ガラス製品の性質上、商品に気泡や黒点が入る場合がございます。
    また手作り品のため、色や柄、形、重さ等多少のバラツキがございます。
    こちらは全てメーカーの品質基準をクリアした商品となりますので、予めご了承ください。
  • 蓋と本体をセットする際は、あまり力を入れずにセットして下さい。
    力を入れすぎたり、強くねじ込んだりすると、とれなくなる恐れがあります。
  • 本体と蓋との溝をつたって液体が流れる構造です。
  • すり合わせ部分は、詰まりやすく、密着する場合がありますので、清潔に保って下さい。
    長期間使用しない場合、蓋がとれなくなる場合がありますので、保管の際は良く乾燥の上、本体と蓋の間に紙を挟むか別々に保管して下さい。
    密着してしまった場合はぬるま湯に浸し、詰まった液体を取り除いてから、ゆっくり蓋を動かすと外しやすくなります。
  • 傷がつきますと破損しやすくなります。洗浄時にガラスを傷つける恐れのある金属たわし、クレンザー等のご使用はお避け下さい。
  • 耐熱ガラスではありません。急激な温度差で割れることがあります。電子レンジやオーブン等でのご使用はできません。
  • ご利用のモニターの設定により、色・素材の見え方などが実際の商品と多少異なる場合がございます。
  • 本来の用途以外では使用をしないでください。
  • 上記を理由とする返品・交換はお受けできません。
      【納期についてのご案内】
  • タイミングによってはメーカー在庫が変動、もしくは欠品となっている場合がございます。お急ぎでのご注文の際は、お手数ですが事前にお問い合わせください。(※ご注文数量が多い場合や、ご注文が集中した場合などは、お届けまでにお時間を頂戴する場合がございます)
  • メーカー発注手配後のキャンセルはお引き受けできません。予めご了承ください。