アトラクト

アトラクト

LARGO BLOG(ラルゴブログ)

ハンス・J・ウェグナー 不朽の名作「CH24 Yチェア」

ウェグナー 不朽の名作「CH24  Yチェア」

 

もうすでに皆様ご存知の北欧の名作椅子「Yチェア」
坂本茂、西川栄明両著による「Yチェアの秘密」をテキストにしながらYチェアの世界に誘います。

誕生の秘密や辿って来た歴史やデザイナーのことなど一から知りたいことは山ほどあるけれど、
割と単刀直入、素朴なところから入って行きます。カールハンセン&サン社のCH24 Yチェア
趣くままのストーリーです。

座面について


写真の本が置かれている座面。細い紐状のものからできていることがわかります。この紐状のものがペーパーコードと呼ばれ、原料はスェーデンの針葉樹からできています。

Yチェアの座面に使われているペーパーコードは、直径3mmのアンレース タイプのもので、幅45mmほどの紙の帯を撚ってできた3本の紙紐を表面が平滑になるようにさらに撚ったものです。再生紙のようにも見えますがそうではありません。

 

耐用年数

紙を撚ったものとなると強度や耐用年数はいかほどのものか、という思いが頭をもたげてきます。これは人それぞれ使い方にもよりますので明確に決められているものでは全くありません。おおよその目安として張り替えまでの平均寿命が10年〜15年くらいであるとこの本には書かれています。あくまでの話です。それを超えるとやはりペーパーの劣化とか、それに伴う強度の劣化を考える必要があるということです。しかし実際のところ30年を経過したペーパーコードを張り替えたこともあるそうですし、何を持って張り替えとするかはなかなか難しいところのようです。

しかし張り替えることによって確実にリメイクできるというところが名作椅子の所以たるものです。座面の張り替えについてはまた別の項でお話させていただきます。

ペーパーコードの安全データーシートには「紙とワックス」という記載があり、ワックスの使用が
明示されています。したがいまして新しいうちはこの効果があって水をはじきます。長期的な使用に
よってペーパーコードの表面が毛羽立ち撥水効果も薄れてきます。
しかしいずれにしてもファブリックや皮革の座面と同じかそれ以上の耐久性はあるのではないでしょうか。

ざっとYチェアの座面の特徴であるペーパーコードについて見てきましたがいかがでしたでしょうか。

 

プレゼントキャンペーン開催中

アトラクトでは只今Yチェアをお買い上げのお客様に、書籍「Yチェアの秘密」を1冊プレゼント
キャンペーンを行っております。こちらから是非。

IMG_1039.JPG

次回はYチェアの塗装についてのお話です。

IMG_1040.JPG

Yチエアのある風景。アトラクト・ラルゴ店。

IMG_1044.JPG

CH24 Yチェアのご購入はこちら

————————————————–

Carl Hansen & Son (カールハンセン&サン)
正規取扱店
アトラクト・ラルゴ店
高知県高知市南久保10-28 〒780-0087
電話/088-880-9877 FAX/088-880-9878
営業時間/10:30~20:00(年中無休)
www.attract-em.com

カールハンセンの関連記事はこちら>>

メールでのお問い合わせはこちらから
info@attract-em.com

四国の高知にあるアトラクト・ラルゴ店は、デンマークの家具メーカー、カールハンセン&サンの正規取扱店です。
————————————————–

おすすめ記事

  • ガレット日和 vol.117(1月24日)

    ガレット日和 vol.117(1月24日)

    鳥取県では300台もの車が大雪のため立ち往生したという。各地で積雪による被害のニュースが届いておりますが皆様の安寧をお祈りしております。 今日は久しぶりにスィーツタイム。栗とヘーゼルナッツ、カスタードを加えたアーモンドクリームのタルトの上に、口溶けのよいマロンクリームが絞られています。 「T ...

  • 優れたデザインと熟練の木工技術 マルニ木工 ヒロシマ・アームチェア

    優れたデザインと熟練の木工技術 マルニ木工 ヒロシマ・アームチェア

    世界に通用するHIROSHIMA 木の温もり、曲線美、優しい手触りが融合したシンプルで精緻な構造のヒロシマ・アームチェアは、世界的なプロダクトデザイナの一人として活躍する深澤直人氏がデザインした、伝統の技術を誇る日本製のデザイナーズチェアです。 日常に ...

  • FLOS Taccia Smallとロゼトーゴのある暮らし

    FLOS Taccia Smallとロゼトーゴのある暮らし

    昨今インテリアのシーンでは、床に近く、低く暮らすスタイルが復活してきているようです。 昔から日本の暮らしのスタイルはフロアライフそのものだったわけですが、若い方々や、一線を担う中堅の方々を含め、最近では推し着せの定型的な西洋風インテリアから、もっ ...

  • ガレット日和 vol.126(2月21日)

    ガレット日和 vol.126(2月21日)

    寒かったり暖かかったりと、それを繰り返しながら段々春になって行きます。 先日ジャーナルの写真を撮りにテレビのニュースに誘われて牧野植物園に行って来ました。 春の花が園のそこここに咲き始めているというニュースです。 なるほど咲いていました。まだまだ地面の土色には負けていましたが、そのうち花びらの ...

  • リーン・ロゼ ロゼプルムのある風景

    リーン・ロゼ ロゼプルムのある風景

    今回は、フランスを代表するインテリアブランド、リーン・ロゼからリニューアルして登場したROSETPloum(ロゼプルム) ソファをご紹介致します。 リニューアルしたロゼプルムは、従来のニット生地に加えて、フラットな生地感と弾力感が特徴的なG-47 ...

SEARCH
SHOP

アトラクト・ラルゴ

TEL:088-880-9877
受付時間:10:30〜19:00
(年中無休)