2016.5.7 きわめて心地よく、美しいロオ ラウンジチェア Ro™(ロオ)イージーチェアのゆとりある1.5シーターの座面は、 パソコンや新聞を手にしてのくつろぎと快適なひとときを提供し、 子供とともに腰掛けることで新たな安らぎの空間をつくりだします。 ”Ro”とは、デンマーク語で静けさを意味します。 シンプルでありながらもエ ... read MORE
2016.5.4 【USMハラー】少し小さめの書棚・ユニットシステム USMハラーのモジュールユニットの基本的なサイズ感は、横幅750mm・高さ350mm・奥行き350mmです。 ただ、お客様から頂くお声で、この基本サイズはちょっと幅が大きいね・・・。とおっしゃる方も多くいらっしゃいます。 もちろんサイズオーダー可能なユニットではあるのですが、いざ実例が無いと ... read MORE
2016.4.30 スカンジナビアン・デザインの代表作、スワンチェア 直線を持たず、曲線のみの形状のSWAN(スワンチェア) スワンチェア、エッグチェア、スワンソファは1958年、コペンハーゲンの SASロイヤルホテルのロビーならびにラウンジ向けにデザインされました。 ホテル内に使用される家具と同様に建物のあらゆる要素をデザインする権限を 与え ... read MORE
2016.4.29 【Artek社】名作「Domus Lounge Chair(ドムスラウンジチェア)」 イルマリ・タピオヴァーラの代表作である「Domus Chair(ドムスチェア)」。 実はこちらのラウンジチェアがArtek社からリリースされているのを御存知でしょうか? 脚部の形状や肘掛けなどはドムスチェアの特徴を引き継ぎ、一体成型合板の背座で滑らかな造形を実現した逸品です。 19 ... read MORE
2016.4.24 50年以上の時を経て再誕した、幻のドロップチェア アートと工業の調和が生み出した、デザインのアイコン的存在 デンマークの生んだ偉大なデザイナーであり建築家、アルネ・ヤコブセンが、 エッグ・スワンチェアとともにSASロイヤルホテルの為にデザインされた ユニークなシェル形状のDROP(ドロップチェア)。 当時は小さな船の型をつくる為に開 ... read MORE
2016.4.24 家具の歴史にその名を刻んだ名品、エッグチェア SASロイヤルホテルのトータルデザインによって誕生 EGG(エッグチェア)は、コペンハーゲンのSASロイヤルホテルのロビーおよび レセプションエリアのためにアルネ・ヤコブセンによりデザインされました。 ホテル内に使用される家具と同様に建物のあらゆる要素をデザインする権限を 与えられた ... read MORE
2016.4.23 現代に生まれる名作 Artek社「Rival Chair(ライバル チェア)」 Artek(アルテック)社の新作には、ロナン&エルワン・ブルレックによるkaari(カアリ)シリーズの他にもう一つ。 人気デザイナーによる作品が発表されています。 ドイツ出身のインダストリアルデザイナー、KONSTANTIN GRCIC(コンスタンティン・グルチッチ)による「 ... read MORE
2016.4.16 USMハラー組立費用+配送設置無料キャンペーン USMハラーをご検討いただいているお客様に朗報です!! 現在アトラクト・ラルゴ店ではUSMハラーユニットの組み立て費用と配送設置無料キャンペーンを開催中です。 本キャンペーンは、四国にお住まいのお客様が対象となっております。 通常別途料金にて承っております組み立てサービスと配送設置 ... read MORE
2016.4.16 Vitra Design Museum Gallery & Gate House(ミュージアム・ギャラリーとゲートハウス) ヴィトラ・デザイン・ミュージアム・ギャラリー&ゲートハウス (フランク・O・ゲーリー/1989・2003) 実験的なプロジェクトなどにも利用 Frank Owen Gehry(フランク・O・ゲーリー)によって、Vitra Design Museum(ヴィトラ・デザイン・ミュージアム)の入り ... read MORE
2016.4.8 フリッツ・ハンセンから復刻された名作グランプリチェア フリッツ・ハンセン社のアリンコ・セブンチェアと同時期の1957年、アルネ・ヤコブセンによるデザインの3130は、コペンハーゲンのデンマーク工芸博物館の春の展示会で初公開され、同年のミラノ・トリエンナーレに出品、見事グランプリを獲得しました。 以後、この椅子はそのグランプリチェアと呼ばれ ... read MORE