アトラクト

アトラクト

LARGO BLOG(ラルゴブログ)

居場所になる椅子 13 フリッツ・ハンセン PK4 ラウンジチェア

居場所になる椅子 13 フリッツ・ハンセン PK4 ラウンジチェア

アトラクトでは、世界中のブランド家具の中から厳選されたロダクトを数多く展示し、またその魅力を日々発信しています。

今回は、アトラクトの人気特集「居場所になる椅子」シリーズから、デンマーク家具の中で最も深い歴史を持つブランドの一つ、Fritz Hansen(フリッツ・ハンセン)のラウンジチェア「PK4」をご紹介致します。

そのデザインの経緯、座り心地、スタイリングをした様子など、PK4に実際触れてみてわかったことやその魅力などをお伝えしておりますので、ぜひご覧下さいませ。

ラウンジチェア「PK4」とは

ラウンジチェア「PK4」とは

デンマークを代表するデザイナーの1人、Poul Kjærholm(ポール・ケアホルム)が、1952年にデザインしたラウンジチェア「PK4」は、軽やかな素材(麻紐)とスチールパイプで構成された美しい造形美が特徴的な、モダンでリラックス感あふれるラウンジチェアです。

ポール・ケアホルムがもともと家族や友人のためにデザインしたと言われるこのラウンジチェアは、彼がデンマーク美術工芸学校を卒業して間もない頃にデザインしたラウンジチェアです。卒業制作としてデザインした「PK25」を彷彿とさせるフォルムですが、より洗練されたデザインとなっています。

ケアホルムのデザインならではのオーラを放ちながら、まさにアートとデザインを結びつけようとした、先見性に満ちたアプローチを体現するプロダクトと言えます。

デザイン・構造の特徴

デザイン・構造の特徴
デザイン・構造の特徴

PK4は、1本の長い麻ひもと7本のスチールパイプという2種類の素材で作られています。スチールパイプを溶接することで一体型のフレームを実現させ、この美しいデザインの軸として機能しています。

PK4のモデル展開は全部で3種類あり、ナチュラルカラーの麻ひもとブラックの粉体塗装を施したスチールのモデル、ナチュラルカラーの麻ひもとステンレススチールのモデル、ブラックの麻ひもとステンレススチールのモデルからお選びいただけます。

様々な建築素材に触れながら、幅広く素材に対して好奇心を持っていたケアホルムですが、中でもスチールには強い可能性を感じていました。天然素材と同様にスチールには素材として、芸術の域に達するほどの価値があると、この頃からすでに考えていたのです。

PK4はコンパクトに使用できるサイズ感で、フレームは名作PK25の重厚な素材感やサイズのものと比較しても、非常に軽やかな仕上がりです。

実際に座ってみました

実際に座ってみました

座面・背面など、身体の重心を預ける部分が全て麻ひもで出来ているという事で、正直、座るまでは少し不安でしたが、実際に座ってみて、これは麻ひもでしか実現できないと実感する、心地の良い上質な座り心地を感じました。

身体を預けると重心をかけた部分が適度にしなり、柔らかく包み込まれるような、ソフトな座り心地です。ソフトながらもスチールのフレームによるしっかりとした安定感に支えられ、なんとも言い表し難い安心感を感じてしまう不思議な体感と座り心地は、PK4ならではなのではないでしょうか。

PK4と一緒にスタイリングしているアイテム

モンタナ パントンワイヤー

モンタナ パントンワイヤー

次に、サイドテーブルとして使用しているのは、Montana(モンタナ) Panton Wire(パントンワイヤー)です。キャビネットとして使用しても非常に優秀な機能を持つことで有名で、横にも縦にも連結パーツを使用することで拡張が可能なアイテムとなっております。

また、写真のようにオプションの棚板天板を使用する事で、ブロックにサイドテーブルやローテーブルとしての機能を加える事が可能ですので、用途やシーンが変わってもそれに合わせて役割を変えることができる柔軟性を併せ持っています。

細いワイヤーで構成された軽やかでエレガントなラインが、PK4の座面のラインと共通性を生み出しており、素晴らしい統一感なのではないでしょうか。

ルイスポールセン VL56 ペンダント

ルイスポールセン VL56 ヴェガペンダント
ルイスポールセン VL56 ヴェガペンダント

今年、Louis Poulsen(ルイスポールセン)から新しく登場したペンダントライトのVL56 ペンダントは1956年、ヴィルヘルム・ラウリッツェンがフォルケス・ハウスのために設計したペンダントランプで、半世紀以上の時を経て、復刻リリースしました。

メタルの表情が非常に美しく、気品すら感じるほどの、プロダクトとしてのオーラを感じる照明です。開口部のまわりの放射状に開けられた穿孔パターンは、光のグラデーションをより豊かに表現してくれます。

PK4やパントンワイヤーと合わせてスタイリングしている様子は、同じスチールの質感で統一されているようにも見ることができ、美しい組み合わせであると同時にスチールだからこそ可能なフォルムの自由性をも感じることのできる、美しい組み合わせだと思います。

おわりに

おわりに

いかがでしたでしょうか。

今回は巨匠 ポール・ケアホルムが生み出した貴重なコレクションの中でも最初期の名作PK4を、ぜひお勧め致します。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

当店アトラクトは、紹介製品の正規販売店です。製品に関する内容は、お気軽にお問い合わせくださいませ。

アトラクト・ラルゴ店
高知県高知市南久保10-28 〒781-0087
電話/088-880-9877 FAX/088-880-9878
www.attract-em.com

メールでのお問い合わせはこちらから
info@attract-em.com


この記事を書いた人

スタッフ N

スタッフ N

建築設計の経験を生かし、インテリアコーディネートの図面や3Dプランの担当しています。休日は、好きなインテリアに囲まれて音楽を聴くことが楽しみです。気になる家具を自分のお部屋に置いてみたイメージ作りのお手伝いをいたします。

おすすめ記事

  • トーネット S64VとUSMハラーのあるワーキングスタイル

    トーネット S64VとUSMハラーのあるワーキングスタイル

    もうすぐニューライフを迎える季節がやってきます。進路や移転先なども決まって、新生活を迎える準備も忙しいのではないでしょうか。 新しい場所での必要な様々な暮らしのアイテム選びに思案されている方も多いと思われます。仕事に勉強にと新たな意 ...

  • ガレット日和 vol.111(1月16日)

    ガレット日和 vol.111(1月16日)

    とても寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしですか。 先週の出張時も丁度寒波に遭遇して大変でした。 収穫はいろいろとありました。「マノス(手)」というCDの表紙のデザインをされた切り絵作家の方を尋ねて空港から直行し、アトラクト・ジャーナルへの寄稿などお願いし、また雑貨も取り扱わせていただく ...

  • 新年明けましておめでとうございます

    新年明けましておめでとうございます

    2020年あけましておめでとうございます。 アトラクト・e/M店、アトラクト・ラルゴ店、アトラクトWEB SHOPともども、本日1月2日より新年の営業を開始いたしました。 新しい年、皆様と共に躍動し、さらに新しい感動をお届けできるように、アトラクトスタッフ一同精進を重ねてまいります。 ...

  • 冬の陽とLapalma アドテーブル

    冬の陽とLapalma アドテーブル

    私が小学校低学年の頃は、学校が退けた後、玄関の鍵を開けて帰宅した後の夕食までの数時間を一人で過ごすか、近所の子供たちと野山を駆けずり回って遊ぶのが常だった。 四季を通して言えば、冬の日に限定されるけれど、下校した後の数十分を玄関の土間に座り込み、 ...

  • ラグブランド「Katsuki Connection(カツキコネクション)」のご紹介 

    ラグブランド「Katsuki Connection(カツキコネクション)」のご紹介 

    気持ちの良い暮らしには、ステキな家具や照明は欠かせませんが、 広い面積を占める床のラグ選びも、おしゃれな家づくりの大事なポイントです。 雑誌やSNSで心惹かれる部屋に出会ったとき、注目してみてください。 形やデザイン、素材の異なるさまざまなラグがインテリアのまとめ役をしています。 けれど ...

SEARCH
SHOP

アトラクト・ラルゴ

TEL:088-880-9877
受付時間:10:30〜19:00
(年中無休)