アトラクト

アトラクト

LARGO BLOG(ラルゴブログ)

ガレット日和 vol.125(2月11日)

先日の出張は東京と大阪をそれぞれ一日ずつ駆け足で巡る仕事だった。
東京では服飾の展示会、大阪ではインテリア家具のそれだった。
その合間には東京でも大阪でももっぱら本屋さんに出没する機会を持った。

そのうち、HIRAKATA-T-SITEは旧百貨店を改築したとても良い商業施設であった。
3Fの蔦屋書店を軸に、食や雑貨や服飾やら、キッズフロアとおまけに上層階にはふたつの銀行の支店が入居していたが、地元枚方の住民の方々にとってはとても贅沢な(私にとっては羨まし過ぎる)施設であった。

やはり本を軸にというか、メインに据えるところが素晴らしいところです。
当たり前のようでいて、モデルを確立しないとなかなかできないことです。

あと書店業界では有名な心斎橋の「スタンダード・ブック・ストア」というところにも寄ってきました。こちらは家具の展示会場と至近距離だったのでラッキーでした。

以下新着本です。

IMG_0396.JPG

IMG_0397.JPG

IMG_0398.JPG

IMG_0399.JPG

IMG_0400.JPG

IMG_0401.JPG

IMG_0402.JPG

IMG_0403.JPG

高知のガレットとクレープの美味しいブックカフェBOOKS 30 60 90
〒780-0087
高知市南久保10-28
TEL.088-880-9877

おすすめ記事

  • ガレット日和 vol.112(1月17日)

    ガレット日和 vol.112(1月17日)

    コルビジェの本が数冊入荷してきました。コルビジェも相変わらずの人気です。 テレビでこれから放映されるのか、もう放映されたのか、量子コンピューターの凄さを予告編で観ました。 ずいぶん昔読みかけてそのままだった「わびさびを読み解く」。先日本屋さんで見かけてまた入荷することに ...

  • ガレット日和 vol.108(1月7日)

    ガレット日和 vol.108(1月7日)

    先ほどカフェでお茶をしながら、昨年のブックフェアでもらって来た「造本装幀コンクール」のカタログをあらためて眺めていると、結構おもしろそうな書籍が掲載されていたので、注文することにしました。装幀はもちろん美しいけれど、それだけではない、何か内容も含めた本作りのエネルギーみたいなものをこれらの書籍から感 ...

  • ガレット日和 vol.115 (1月22日)

    ガレット日和 vol.115 (1月22日)

    ブックカフェBOOKS 30 60 90 は今日もガレット日和。たくさんのお客様にご来店いただいております。 さてそんな中、次回ジャーナルの準備にも余念がありません。今日は次号に寄稿をお願いしている地元のお洒落な花屋さんのオーナーとの打ち合わせ。 今日ほぼすべてのページ割ができましたので ...

  • ガレット日和 vol.119(1月26日)

    ガレット日和 vol.119(1月26日)

    ブックカフェBOOKS30 60 90 の新作スィーツ「ピスターシュ(Tarte aux Pistache)」。タルト生地とアーモンドクリームにピスタチオを加え、甘酸っぱいベリー(ラズベリー、カシス、ストロベリー)を焼き込んだタルト。 まず口にするとベリーの香りが口の中にジュワッとひろがり、何 ...

  • ガレット日和 vol.122(2月3日)

    ガレット日和 vol.122(2月3日)

    BOOKS 30 60 90 で昨年の造本装幀コンクールで賞をとった書籍の幾つかを選び、入荷したところですが、本日の日経MJを開いてみますと造本装幀コンクールの記事が載っており、BOOKS 30 60 90 の選んだ本が数冊写真で紹介されていました。 こういった切り口で本を集めてみるのもおもしろい ...

SEARCH
SHOP

アトラクト・ラルゴ

TEL:088-880-9877
受付時間:10:30〜19:00
(年中無休)